
チーフエンジニアの松木さんに、開発体制やインターンについてなどためになる話をいろいろ伺ったり。はてなさんのインターンシップは仕組みも整っていて、Githubに教科書も公開されています。オブジェクト指向、データベース接続、MVCを手を動かしながら学んで、iOSアプリ開発の環境構築という流れで、確かに入門から動くところまで学べるのは良いですね。「URIは名詞である」とか説明も上手い。


増床したオフィスは一面グリーンの芝生で、キャンプ用のテントも置いてあったり、昼寝したい。


取締役の毛利さん。これはヒゲダンスではなく、一生懸命オフィスデザインやインテリアについて説明してもらっているところ。ここの畳は伊藤園のおーいお茶の原材料で出来ているとか、すごい。

はてなさんは空気がいいな。ありがとうございました。